〒880-0052 宮崎県宮崎市丸山2丁目31番地
(宮崎駅西口から車で5分 / 船塚2丁目バス停から徒歩3分 駐車場あり)
~私たちViolaについて~
私たちViolaは、2023年10月にがん末期、神経難病の方など医療依存度が高い方に特化した緩和ケア・ホスピス専門の有料老人ホームとして開設いたしました。そのため、当施設は治癒や延命が目的の施設ではなく、苦痛を取り除きながら自分らしい最期を穏やかに過ごしていただくことを目的とした施設になります。当施設は病院から退院後の生活で在宅医療が困難な方や他の介護施設で対応できないような医療処置等のある方に対し、地域医療・福祉の受け皿として、ご入居者さまが自宅でありながら医療や介護の支援を継続的に受けられる「人生の最終章」を支える場として、ご入居者さまやご家族さまのニーズに応じた包括的な支援を提供しています。その役割は、身体的な痛みを和らげるだけでなく、精神的・社会的な豊かさと安心して生活できる環境をご提供すると共にご入居者さまやご家族さまの想いに寄り添ったケアをご提供しています。
当社スタッフは施設内にある訪問看護ステーションや訪問介護ステーション、訪問あん摩マッサージの事業所に在籍し、他職種間で密接に連携し、ご入居者さまが必要な医療・介護のケアを24時間365日継続的に受けられる環境を提供しているのが特徴です。
①ご入居者さまに寄り添ったケアができる
一人ひとりのご入居者さまとじっくり向き合い、医療・介護ケアだけでなく心のケアを行うことで、ご入居者さまが「自分らしい時間」を過ごせるよう支援できます。ご入居者さまやご家族さまの「ありがとう」の感謝の言葉が心に響く場面も多く、「人を支える喜び」を実感でき、仕事のやりがいにつながります。
②多職種の連携
医師、看護師、理学療法士、言語聴覚士、あん摩マッサージ師、介護士、ケアマネージャーなどと密に連携して、ご入居者さまを支えながら在宅ケアの幅広い知識や技術を学ぶことができます。緩和ケアや看取りの経験を大切に、職業人としてさらに成長できる環境です。
③ゆとりある働き方、多様な働き方に対応
施設で落ち着いた雰囲気の中で、ご入居者さまと深く関わりながら仕事ができるがホスピス型施設の特徴です。当社はスタッフ皆さんのワークライフバランスを尊重し、短時間勤務、フルタイム勤務、日数を調整した勤務などダブルワークの方も無理なく働けるよう対応しています。
④「人を支える」喜びを実感
医療的な処置だけでなく、ご入居者さまやご家族さまの精神的な支えになることが大きなやりがいです。「その人らしい最期」を支える仕事は、他にはない感動や達成感を得られます。ご入居者さまだけでなくご家族さまからも感謝されることが多く、「人の役に立てている」という実感を得られます。
⑤人生観が深まる
ご入居者さまやご家族さまの人生に触れることで、自分自身の人生観が深まり、豊かな価値観を形成する機会になります。ホスピスケアでは、自身の心のケアも重視されるため、自己ケアやメンタルヘルスの意識が高まります。また、ご入居者さまの人生の最期を支えるという貴重な役割を担いながら、医療人としての成長や人間的な学びを得ることができます。この仕事は、看護師、介護士としての新たなやりがいを見つけたい方や、緩和ケアに興味を持つ方にとって非常に魅力的なお仕事です。
①訪問看護、訪問介護のお仕事をやってはみたいけど、一人で自宅を訪問するのが不安な方にとってはお勧めです。施設内に居室(自宅)があるため、居室を訪問して、わからないことは仲間のスタッフに相談できるため、一人で悩む必要はありません。
②病院に比べて家庭的な環境が整っており、介護士、看護師、リハビリ職などの他職種のスタッフ同士で協力し合い働く環境の温かさを希望されたい方にはお勧めです。
③ホスピスケアは、入居者さまとそのご家族さまが「自分らしい人生の最期」を迎えられるよう心に寄り添った心温まるケアを提供する場所です。緩和ケア、ホスピスケアにより深い感動ややりがいを実感されたい方にはお勧めです。
夜勤者からの申し送りにより、昨夜の状況を確認します。入居者22名の心身の状態をモニターを見ながら確認していきます。その後、訪問介護、訪問看護の各グループに分かれて本日の業務内容を確認し合います。
朝礼での情報を元に本日担当のご入居者さまの居室を巡回し、訪問看護、訪問介護に伺います。訪問看護は1回の訪問時間が30分、訪問介護は1回の訪問時間が25分です。訪問時間内でカルテの記録も行います。そして、次の居室の訪問に向かいます。
お昼休憩は訪問スケジュールに応じて、交代で休憩を取ります。お弁当を持ってきたり、近くのコンビニ、スーパーで買ってきたり、お昼休みは自由に過ごしています。休憩室には冷蔵庫、電子レンジ、ケトル、テレビ、Wi-Fiを完備しています。
午後からの訪問再開です。訪問以外にもサービス担当者会議なども行うことがあります。
日勤リーダーの方は、夜勤者への申し送りを行います。夜勤者の勤務は16時からになります。
看護の日勤リーダーが、夜勤者への申し送りを行います。
パート勤務の方は16時、16時30分、17時で退勤されます。勤務時間については、スタッフ皆さんの勤務希望に応じて、ライフスタイルに合わせた勤務形態で皆さん勤務されています。
今日1日お疲れ様でした。夜勤始まりは16時のため、日勤者との勤務時間が2時間重なっているため、夜勤者への引き続きの時間も充分あり、基本的に皆さん定時退社です!ワークライフバランス実践中です。
※掲載の勤務は、日勤・常勤者の一例です。
※パートタイムの場合は、1日3時間~、週2日からの勤務も可能です。
「見える化」要件とは、特定処遇加算の取得状況と賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を、外部から見える形で公表することです。この要件に基づいた当法人の介護保険事業並びに障害福祉事業の取組みは以下の通りです。
処遇改善加算Ⅱ
Violaの目指す揺るぎない
緩和ケアとは、
私達が何に時間を費やすか
それは、
・苦痛を緩和するケア
・身体をキレイにするケア
・人として嬉しい、楽しいという感情面につながるケア
・動く・動かす(寝たきりにさせない)ケア
・最期まで食べるケア
・孤独にさせないケア(寄り添うケア)
どのような状態・ADLにしても
がん・難病ケアで意味のないケアはない。
近くに寄り添うことは最大の緩和ケア
人に寄り添ってもらうことで、人としての肯定感を高める
それがViolaが目指す本質的な緩和ケアです
ご応募、職場見学は、以下のエントリーフォームからどうぞ。
内容を確認後、採用担当者よりご連絡差し上げます。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
メディカルケアホームViolaでは、「Violaの思い」を共有し、一緒に働いてくださる仲間を募集しています。
募集職種の求人は、ハローワーク、インディード等に掲載しております。ぜひお気軽にお問合せください。
定員になり次第、応募を締め切らさせていただきます。
面接場所は、以下になります。
宮崎市丸山2丁目31番地
採用担当:金丸 電話:0985-72-3825
<募集職種>
受付時間 9:00〜18:00
〒880-0052 宮崎県宮崎市丸山2丁目31番地
宮崎駅西口から車で10分
船塚2丁目バス停から徒歩3分
駐車場あり
9:00~18:00
8:00~21:00
がん,パーキンソン病,進行性核上性麻痺,脊髄小脳変性症,大脳皮質基底核変性症,重症筋無力症,後天性免疫不全症候群,頸髄損傷,線条体黒質変性症,多系統萎縮症,進行性筋ジストロフィー,プリオン病,オリーブ橋小脳萎縮症,多発性硬化症,球脊髄性筋萎縮症,ハンチントン病,シャイ・ドレガー症候群,ライソゾーム病,副腎白質ジストロフィー,亜急性硬化性全脳炎,筋萎縮性側索硬化症(ALS),スモン,慢性炎症性脱髄性多発神経炎,脊髄性筋萎縮症,人工呼吸器装着の状態にある方
麻薬管理,疼痛管理,酸素管理,人工呼吸器,気管切開,CPAPマスク,BIPAPマスク,永久気管孔,たん吸引(痰吸引),吸入,末梢点滴,CVポート,中心静脈栄養,PICC,胃瘻(胃ろう),腸瘻(腸ろう),経鼻栄養,導尿,腎瘻,膀胱瘻,膀胱留置カテーテル,ウロストミー,コロストミー,摘便,浣腸,シャント管理,体内式ペースメーカー
宮崎市,都城市,日南市,串間市,小林市,えびの市,西都市,延岡市,日向市,三股町,高原町,国富町,綾町,高鍋町,新富町,西米良村,木城町,川南町,都農町,門川町,諸塚村,椎葉村,美郷町,高千穂町,日之影町,五ヶ瀬町